
今日もアメリカ好きのアメリカ好きな人の為のアメリカを感じる記事をかいていきます。
僕のレンタカーでの単独アメリカ横断+縦断旅行の旅行記をゆる~く掲載していきます。(全30回+旅行の感想)
もしこれから行く人がいたら、雰囲気感じとって頂けたら幸いです。多少はタメになることもあるかも?!
なかったらすみません。( ゚Д゚)y─┛~~
横断6日目の記事はこちら↓
9/9 7日目 モーテル起床後→グランドキャニオン→ホースシューベンド
いきなりですが、アンバーアラート(AMBER Alert)ってご存知ですか?
子供の誘拐事件や行方不明事件が発生した際、テレビやラジオを通じて発令される緊急事態警報の事で、 その事件の発生を地域住民に早急に知らせる事で、迅速に事件の解決しようとするシステムです。
・・・誘拐事件の多いアメリカならではだな。
アンバーアラートが発令されると、通常の番組を中断して緊急のアンバーアラート放送が流れるみたいです。
これはハリケーンとか大雨など大きな自然災害が発生した時と同じレベルの対応です。
これが発令されるにはガイドラインがあって、wikipediaにこう記されています。
法執行機関(警察など)が誘拐発生の事実を確認しなければならない
誘拐された児童が身体や生命の危険にさらされている事が明らかでなければならない
誘拐された児童および誘拐犯に関する明確な情報が無ければならない
誘拐された児童は17歳以下でなければならない
引用 wikipedia
要は自分のいる近くで誘拐事件が100%発生してるから情報提供頼むよってことです。
怖いわ・・・
ビーーーッ!ビーーーーッ!ビーーーッ!
このアラートが夜中の2時くらいに寝てる最中に大音量で響き渡りました。
音はこちらです↓(心臓の弱い方は音量下げて聞いてください。)
動画だとたいした音じゃなく聞こえますが、とんでもない大音量で、スマホ自体の音量を下げていても強制的に大音量でなります。
ちなみにスマホ設定の緊急速報をオフにしていてもこれは鳴ります。
(以後、何回か鳴ったので設定をオフにしていても鳴りました。)
「え?なになに?!?!なんか知らんけど超怖いんだけど!」
とりあえず調べて、上記で説明したように、子供さんの安全の為にあることは分かりましたけど、英語も分からん、初めてアメリカ来るやつにアラート鳴らしても・・・。
って不謹慎ですが正直な所思いました。
トラウマになりましたね。
(画像は以後に鳴ったやつのスクショ)
ちなみに左上みて分かる通りT-Mobileってなっていますよね。
データローミングオフにしてるので、実際ネット繋がってないです。
ネット繋がってないのにこのアラート鳴るっぽいんですよね。仕組みがよく分かりません。
ちなみにグランドキャニオンに向かう途中や、グランドキャニオン周辺はネットが一切使えませんでした。
一応知っておいた方がいいです。
とりあえずまだ深夜の2時なのでまた寝ます。
おそらくモーテルの人だと思いますが、
朝4時に起こしにきました^^;
グランドキャニオンの日の出を見る人ようのサービスなのかなんかのか知りませんが、
「マジでやめてくれ・・・」
って思いました。長距離運転で疲れてたから少しでも長く寝たくて日の出は見るつもりなかったので。
部屋のドアをドンドン叩いてなんか言ってます。
「アンバーの後はこれかよ・・・」
ってか女の人だとこれ恐怖だろw
日も出てない暗い時間に部屋のドアをバンバン叩くとかw
やっと終わったと思ったら隣の部屋でやってます。
「・・・。shit,,,」
一通り終わったら、起こされた部屋から客が他人の事など気にもせず、大声でしゃべりながら出ていきます。
→結局ずっと寝れないっていうオチ。
ウケるわ。
しょうがなく、7時というクソ中途半端な時間に出発することにしました。
ただ、到着したらそんなことは忘れて偉大な景色に圧倒されました。
所々、柵も乗り越えると獣道的なとこ通れていい写真ポイントがある。
(もちろん何かあっても自己責任!)
リスも沢山いて、人馴れしていて逃げない。写真取り放題。
指近づけると噛まれるみたいなので気を付けてね。
そういえばグランドキャニオンに行く途中の道にもよくシカがいます。
当然の事ながら道を横切るので運転には気を付けてください。
写真とれなかったですが、
大人のシカの角はとんでもなくデカかったです。日本のシカと比べ物にならない 😆
グランドキャニオンのマーサーポイント周辺をしばらく歩いたが、あとは同じような風景が続くため引き返して次の目的地、
ホースシュベンドへ向かいます!
グランドキャニオンのマーサポイントを出た後もちょくちょくポイントがあるので寄ったりしてみました。
写真はデザートビューポイント。
中でお土産が買えます。ナバホ族伝統の織物ナバホラグも売ってました。めちゃ欲しかったけどめちゃ高い。
2万円後半はしたような記憶があります。
景色はもう散々見た感じだったのでそそくさと退散。
(凄い景色なのに、、、慣れちゃうって怖いね。)
グランドキャニオンを出て、ホースシュベンドに向かう最中もなかなか迫力のある景色が続くので運転も楽しめます。
向かう途中の道には掘っ立て小屋みたいなのが何軒か立っててインディアンジュエリーを販売してます。
そこまで高くないから女性の人にはぜひ寄って欲しい所です。
男に似合いそうななのは売ってなかったな、、、。
さて200kmくらいのドライブでホースシュベンドに到着です。
水持て、帽子しろ!的な看板
があったけど、水ないし、(お店などは一切ないです)帽子とりに車戻るのダルいし僕はそのまま行きました。たしかに暑いけど、日本の暑さとそう変わらない感じがしたってのが僕の感想です。
・砂が熱いからサンダルはやめた方がよくて欲を言えばハイカットが砂が入らずに済む。
・ホースシューベンドは駐車場から15分くらい歩いてビューポイントにたどり着く。
・駐車場とか入場料とか一切ないから最高!
一応途中に休憩ポイントがある。結構な人が休憩してた。
さらに歩くと1人女性がダウンしてて周りに介抱されていました、やはり水は持ってきた方が良さそうです!
一箇所特に危ないけど最強にインスタ映えするのが普通に歩いて行って正面のところにあります。
僕は絶対に行きたいとは思いませんでしたね・・・。
ここだけ一番せり出してる感じになってます。よくやるなぁこの人。
これがホースシューベンド!
ものすげえ!
グランドキャニオンと同じくらい心震えたw
めっちゃ高い所から柵も一切ないからちょっと怖いけどね。
またアメリカ行く時に再度ここには行こうと思いました。
無理なんだけど、こういう景色見ながら一服したいわぁ。
・・・ちなみに簡易トイレは駐車場にありますが、、、
前の人の余韻がモロ見えるから地獄絵図。
ハエぶんぶん!
出来るだけっていうか、絶対トイレしてきた方がいいよ。
あの便座、絶対尻をつけたくねえ
その後、次の目的地、アンテロープキャニオン行こうとしたけと時間が微妙だからモーテル6で宿泊。
walmartとか近くにあるから、夕飯を冷凍食品で済ませておわり。
電子レンジは共用でしたけど!
あとここら辺になると夜も暑くて寝れなかったからエアコン付けて寝てたけど、
エアコンの音が尋常じゃないくらいにデカくて寝れない。
一定の温度になったら消える。→温度上がるとまた尋常じゃないでかい音で再起動。→この無限ループ。
寝れない。エアコン消すと暑くて寝れない。
しかもまたアンバーアラート鳴る。
またぐっすり寝れないな。はぁ~。
ここまでの学び
- アンバーアラート=緊急事態警報。自分の周りで犯罪が起きている
- このアラートはどう設定しても時間関係なく鳴る
- グランドキャニオンに向かう最中や、周辺は一切スマホがネットに繋がらない。
- (横断を振り返って)なんだかんだグランドキャニオンが一番壮大で心が震えた。観光客いっぱいいるけどねー。
- グランドキャニオンに向かう途中、看板もでますが、シカが出るから運転注意!
- ホースシューベンドではお店は一切ないので水は事前に準備するのが吉
- トイレも事前に済ませておくように!!!
- エアコンの音がデカすぎ、消えたりついたりする→寝れない。(どこのモーテルでも大音量)