こんにちは 管理人のDすけです。
今日も「アメリカ好きの、アメリカ好きによる、アメリカ好きの為の記事」を書いていきます。
日本とアメリカでは運転のルールや法律、何から何まで違います。
なので初めてアメリカでレンタカーを運転するのは不安ですよね。
標識の意味はなんだろう・・・
この場合は左折優先右折優先?
不安だらけだと思います。
事故ったらどうしよう事故ったらどうしよう事故ったらどうしよう・・・
「だろう運転はしない」これを守っていればかなり事故の確率は防げますが、
やはり最低限の知識はつけておいて損はないというもの。
この記事ではアメリカで初めて車を運転する方に最低限知っておいた方がいい交通ルールを記事にします。
これを読めばアメリカで事故、違反をする確率が大幅に軽減されます。
アメリカでの運転は怖い!日本とは違う特に注意すべきルール
日本では当たり前のルールがアメリカでは真逆だったりします。
誰でも知ってると思いますが右側通行、左ハンドルが有名ですね。
そのくらい知ってるよ
ハイ、突っ込みたくなるでしょう。
でもこの分かりきったルールでさえも気を付けなければ事故を起こしかねないんです!
1個ずついきますね。
アメリカの車線は右側通行、左ハンドル
アメリカは右側通行の決まりです。日本では左側通行ですが。
直線道路を右側通行で走ってる分にはいいですが注意ポイントとしては、
どういう時に起きやすいかというと自分以外に周りに車がいない時や、自分が先頭の時。
正面衝突や、違反の原因になるので、
「常に右側通行!」
と意識しましょう。
絵で見ると分かりやすいですが、実際はアメリカ道路ってめちゃめちゃ車線数あったり幅も日本とは比べ物にならないほど広いので間違えやすいです。
もしアメリカで事故ったら結構大変なのが予想されるので気を付けましょう。
それはここら辺の記事が参考になると思います。
左ハンドルは
最初はへんな感じがしますが、大丈夫です。すぐに慣れます。
それよりもウィンカーとワイパーのレバーが日本と左右逆なので2億回くらい間違えるでしょう。
アメリカでのスクールバス、緊急車両は神と思え。
アメリカではスクールバスの車両は黄色と決まりがあります。
そう、黄色い神様と思った方がいいですよ。
スクールバス関連で違反すると罰金100ドル以上もってかれます( ̄・ω・ ̄)
- スクールバスが停車して「STOP」サインを点滅させていたら、後続車は確実に止まるように。
- 最低25フィート(約7m)離れた場所で停車して待機。
- 隣接車線ももちろん停止。複数の車線がある道路でも全ての車が停車。
- 中央分離帯のある道路以外は、反対車線でも停車。
- スクールバスのライトが点滅していない、ストップサインを出していない場合でも、時速10マイル(約16km/h)以下に落としてから追い越しましょう。
子供が登校する朝、帰宅する夕方はスクールバスによって渋滞するので、住宅街や学校付近はあまり運転はしたくないですね。
それから緊急車両、パトカー、救急車や消防車ですね、これも神です。
アメリカ人の子供の憧れの職業の一つに消防士があります。人々を助けるこの勇敢な職業はヒーローなのです。アメコミのヒーローから感化されるのでしょう。
消防車、救急車、パトカーなど緊急車両のサイレンが聞こえたら、道路脇に寄って停車します。
僕が夜のフリーウェイ運転中、後ろからパトカー来たので右車線(走行車線)に移動しなきゃ、と思って移動して気づいた時にはもうパトカーに追い越されてました。
パトカーが早すぎ^^;
アメリカのパトカーの速度が異常
緊急車両が対向車線から来た場合、基本的には減速・停車とされていますが、道路わきによって停車するのが最適な場合はそのようにしましょう。中央分離帯があっても同じです。
もし自分が何かしらの交通違反や、疑いをかけられてパトカーに接近された場合、
ピタっと後ろに張り付かれます。
特に「止まりなさい」とは言われない為(止まるのが常識だから)、何ではりついてくるんだろ~?と思って運転を続行してはダメです。
ゆっくりスピードを下げて脇に停車しましょう。
この時、勝手に動いたりドア開けては絶対ダメですよ。下手すれば銃で撃たれてしまいます。
両手はハンドルの上に置いて警官が来るまで車で待ちましょう。
動く際も断りを入れてから動くように。
アメリカでの信号ルール
もちろん歩行者や車がきていないか確認して、一時停止をしてから右折です。
交通量が多くて右折のタイミングを計るのが難しい時は無理に右折しなくても大丈夫です。
赤でも絶対に右折しなければいけない。というルールではないです。
ただ赤信号で右折してはダメな交差点もあり、その場合、NO TURN ON RED の標識がありますので見落とさないよう注意!
アメリカのカープールレーン(HOV)とは?
ぱっと見普通に道路で、事前知識がないと罰金くらいますコレ。
カープールレーンとは、渋滞緩和用の道で、一番左側にある道です。
この道路を使っていい条件があって、2人以上乗車している時になります。
州によっては決まった曜日や時間はどんな条件でも乗れたりしますので看板を見て判断しましょう。
もし一人で乗車中に乗ってしまってお巡りさんにバレたり、カメラで撮影されてしまうと罰金は300ドル以上です。
気を付けましょう・・・。
ちょっと写真が分かりづらくてすみません。道路にダイヤのマークがあるのが目印です。時々看板もたっています。
アメリカの有料道路マップを紹介!トールロードやエクスプレスレーン
アメリカのフリーウェイはどこでも無料のイメージがあると思いますが、有料道路もあります。
一般的にトールロードまたはエクスプレスレーンと呼びます。
これまた州によって名前が変わるのでややこしいですが・・・。
- EZ Pass
- I Pass
- Fastrak
- PikePass
- TX tag
- EZ Tag
- Toll Tag
- TX tag
- Good to Go
と色々あります。
フリーウェイを走ってると、絵文字付きの看板が出てくるのでそれが有料道路です。
これを走るには専用のETCみたいな機械(E-toll Device)をレンタカー屋さんとかで借りないといけないので気を付けましょう。
このE-toll Device一日あたりそこそこな金額がするのであまり借りるのはオススメしないです。
確か日本円で1000円くらい?だったかな。
下記リンクはアメリカの有料道路マップです。
https://platepass.com/locations/
写真はSUN PASSという有料道路。(通りたくなかったんですが、ここは必ず有料ゲートをくぐらなければいけない道でした。)
奥の2つはE-toll Deviceがないとくぐれません。手前は料金所になっててお金を払います。
お釣りがでない所とかあるので注意!!
1ドル札やクォーターをたくさん持ってるようにすれば安心です。
アメリカの標識Yieldは譲れの意味
前方にある道を走る車に優先権があります。
優先権のある車を妨げないようにスピードを調整してクルマの切れ目にうまく合流するようにしましょう。
4way stop ,all way stopは一時停止。
信号がない交差点などによくある一時停止です。この標識の下にall way stopの標識もついていたりします。
先に交差点に到着した車から順に進みますが、どちらが先に到着したか微妙な時は右側の車に優先権があります。
ただし、一方の道路に停止線が無ければ (STOPが無ければ)、そっちが優先。
アメリカでは踏切は一時停止しない
写真のcrossing rail roadの標識しかなかったりもします。
バーが降りてたり、サイレンが鳴っていなかったら一時停止せずにGoです。
日本では踏切で一時停止するので最初は罪悪感が半端じゃないですが。
気を付けたいのが、踏切には2種類あって、
- アクティブサイン
- パッシブサイン
があります。
アクティブサインは上の写真のように、しっかりサイレンが鳴ったり、バーがある踏切です。
パッシブサインは一切このような警告等がない(標識のみ)ので、左右確認して列車が来てなかったら踏切を渡ります。
ちなみにアメリカあるあるで設備系の管理がずさんな場合があります。
あまり車や列車が通らないアクティブサインの踏切でメンテナンスがしっかりされておらず、サイレンが鳴らなかったり、バーが降りない踏切も可能性としてあります。
アクティブサインがあっても必ず目で左右を確認しましょう。
アメリカではサンキューハザードは存在しない
ゆずってもらった時などに日本で「ありがとう」の意思を伝えるサンキューハザードですが、アメリカではこれは存在しません!
むしろ変な勘違いさせて事故のもとになってしまいますのでやめましょう。
「ありがとう」の意思を伝えるときは手をあげるくらいでokです。
路肩にパトカーが止まっていたら車線変更する
片側2車線以上の道路で、路肩にパトカーが止まっているのを見つけたら、左側の車線に移動しなければいけません。
これも違反すると数百ドル払う羽目になります。
まとめ
これらを守れば事故にあう確率も減ってきます。
でも他にも罰金くらう可能性として駐車場関係も交通に関係してるからあるよね。
これも確認しておけばさらに確率は減るかも。
せっかく念願のアメリカに行ったのなら罰金や事故なく楽しみたいですね。
違反した時の罰金が高額なので気を付けましょう。